一人旅で高速バスに乗って伊勢参り
年に何度か行く伊勢参り、たまたま、一緒に行く人がいなくて一人で行くことにしました。
そこで選択したのが高速バス
なぜ日帰りツアーを選ばなかったかというと、ツアーになると、自分が行ける日にツアーがないということもあったからです。
東京駅から高速バスに乗る
東京駅には数々の高速バスが発車しているようで、何台もバスが並んでいました。
ところが、予約した日を間違えていたのです。
予約した日は次の日です。
運転手さんに相談したところ、その予約でも乗せてくれました。
しかし、その高速バス、なぜか、すごく混んでいたのです。
さらに、座席は一番後ろ、一番後ろって、リクライニングができません。
正直、言って苦しかったです。
隣の若い男の子は寄りかかってくるし。
夜食にと持っていったビールと裂きイカ、どうしても食べられなかったです。
匂いがしますから。。。
ちなみに上の写真は降りたときのものです。
いつ行っても伊勢神宮は混んでいる
いつ行っても伊勢神宮は混んでいます。
もっとも行く日は、週末ですが。
このお参りする行列、これほど続いています。
伊勢神宮は広い上、たくさん歩かないといけないし、この混み具合では一箇所、お参りするだけでも待ち時間がかなりかかります。
ちなみに、内宮にも外宮にも、お参りする宮はたくさんあるのです。
たいがいは、一番大きな宮でしょうか。
自分では小さな宮もおまいりします。
おかげ横丁散策にも出かける
内宮を出てすぐにおかげ横丁があります。
この日もおかげ横丁に行きました。
おかげ横丁は行く度に、新たな出店が出ています。
週末以外はさほど混んでいないのか、出ては消えを繰り返しているって感じですね。
この日はたこ串を買って食べました。
なんだか昔のたこさんウィンナーのようです。
味は普通です(笑)。
前からあるのですが、きゅうりの一本漬けというか、たぶん浅漬けのようなきゅうりを竹串に刺したものを売っています。
1本100円なので自分では買ったことがないのですが、きっと売れるのでしょうね。
伊勢神宮に高速バスで行くならやっぱりツアーがいい
伊勢神宮に高速バスで行くならやっぱりツアーがいいですね。
いまだと、週末はけっこうバス便があります。